〒780-0861 高知県高知市升形1-17
藤林ビル2F
TEL.088-856-6277 / FAX.088-856-6288
受付時間 10:00~16:00 / 土・日・祝日を除く

研修・講演会

平成28年熊本地震による各種通知及び義援金のご案内

平成28年4月14日以降に熊本県熊本地方を震源とする一連の震災で被害に遭われた
熊本県、大分県をはじめとする多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。

日本介護支援専門員協会としては、これらの状況を鑑み被災地の支援にあたるため
災害支援本部および現地災害対策本部を設置し活動を開始しました。

詳細については こちら よりご確認下さい。

 

【熊本地震 義援金募集のお知らせ(日本介護支援専門員協会)】

日本介護支援専門員協会では熊本地震における 義援金の募集をいたします。
詳細は以下よりご確認下さい。

  →→ 熊本地震 義援金募集のお知らせ ←←

何卒、ご協力のほどお願い致します。

 

カテゴリ:おしらせ|2016年4月26日 更新

【重要】主任介護支援専門員更新研修に関するお知らせ

【重要なお知らせ】

主任介護支援専門員更新研修の受講要件について平成28年2月20日に開催されました
主任介護支援専門員フォローアップ研修の際に、高知県地域福祉部高齢者福祉課からの
説明が御座いましたのでご報告させていただきます。

 

※以下の内容については添付しております資料について県が説明をしたものを、文面にし
県に確認をしたものを掲載しております。

 

Q1.平成28年4月から施行される主任介護支援専門員更新研修の受講要件に「地域包括
支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に年4回以上参加した者」とある。
職能団体の範囲および、研修レベル、年4回以上とはどの年を指すのか。

A1:県としては高知県介護支援専門員連絡協議会を職能団体等の中に含んで考えている。
研修レベルについては、一般的に介護支援専門員の資質向上につながる内容であると県が
判断できるものであればよい(研修要綱に介護支援専門員の質の向上につながるという内容
を含むなど)。研修への参加は毎年度4回以上が望ましいが、ある年度で4回以上参加して
おればよい。

 

Q2:研修会への参加や、介護支援専門員に係る研修の企画・講師やファシリテーターの
経験がある者ということをどのように証明をしていくのか。また、証明書があるのであれば
決められた形式があるのか。

A2:地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等においては
使ってもらっても良い証明書の雛形はある(添付資料2枚目)が、各職能団体で作成し
もらっても良い。
研修の企画やファシリテーターについては、介護支援専門員の質の向上に繋がる研修に
おいてというのを基本として、研修当日の協力(受付や駐車場係等)のみで発行すること
は想定しておらず、あくまでその研修を企画段階からメンバーとして参加する必要がある。

 

Q3:主任介護支援専門員の更新研修を修了した場合であっても、専門研修(更新研修)
を受講する必要があるか。

A3:主任介護支援専門員の更新研修修了者は、専門研修(更新研修)を修了した者
とみなされる。しかし、介護支援専門員資格の更新の方が先に来る場合については、
そちらが基礎となる資格なので、主任介護支援専門員の更新研修を待たず必ず参加する
必要があるので注意をして頂きたい。

 

【お願い】
①準備が整い次第、各主任介護支援専門員には、高知県より個別に主任更新研修のお知らせ
が発送されます。その中に、個人の有効期限等記載するようになっているということです。
しかし、すぐには発送できない為、主任介護支援専門員各自において、高知県や当協議会
から発信される受講要件を満たす要件にご留意いただくようお願いします。

研修参加証明書については平成28年5月22日の記念講演時点から発行するようになります。
発行を希望される方については後日送付されます研修申し込み書に、証明書が必要と記載して頂く
ようお願い致します。

③今後、更新要件となっている当協議会主催の研修の企画や講師、ファシリテーターにご協力
頂ける主任介護支援専門員を募集していく予定となっております。その際には、是非ご参加、
ご協力頂けますようお願い致します。

 

 

 

カテゴリ:おしらせ|2016年3月24日 更新

平成28年度 研修会(予定)についてのお知らせ

当協議会が実施する平成28年度研修会の開催予定についてご案内させて頂きます。

尚、各ブロック主催の研修会、その他団体の内容・場所については随時更新やお知らせを
していきますので、ホームページや各ブロックからのお知らせにてご確認下さい。

H28年度研修会スケジュール予定

※施設ケアマネ向けの研修も実施することとなりました。是非ご参加下さい。

カテゴリ:おしらせ|2016年3月18日 更新

3/28 安田町主催講演会のお知らせ

安田町主催の講演会のご案内です。

日時:平成28年3月28日(月) 午後3時00分~

場所:安田町文化センター 多目的ホール

演目:「地域包括ケアシステムと地域づくり」

講師:原 勝則氏 (前厚生労働省 審議官)

詳しくは、下記ご案内をご確認ください。

3.28安田町主催講演会のご案内

カテゴリ:講演会|2016年3月17日 更新

3/7 「スマイルケア食の認知度向上ンターネットサイト(Webページ)アンケートご協力のお願い

一般社団法人在宅栄養ケア推進基金様よりWebページのご試用に関するアンケートのご協力依頼が届きましたのでお知らせいたします。

※ご依頼文一部引用※

当社団法人は、農林水産省「平成27年度医福食農連携推進環境整備事業(介護食品普及支援)」における「スマイルケア食の認知度向上インターネットサイト(Webページ)」企画制作を受託し、この度、試作モデルが完成しましたので、今後、高齢者の介護予防/自立支援に従事される方々に広く汎用いただく前に、有識者の皆様に先行試用いただき、使用感・利便性についてご意見を賜り、試作モデルのカスタマイズにより、使いやすいインターネットサイト(Webページ)製作に務める所存です。
つきましては、テストサイトを閲覧いただき、アンケートにご協力を賜りたくお願い申し上げます。

【アンケート実施内容】

アンケート実施期間 平成28年3月7日(月)~21日(月)
アンケート実施方法 下記の【閲覧サイト情報】を参照の上、ログインいただき、付属のアンケート用紙(2枚1セット)にご記入又はWEB状のアンケート設問に回答してください。
アンケート返却方法 紙面:FAX(0880-34-9841)  WEB:完了ボタンをクリック
閲覧可能な端末 パソコン、スマートフォン、iPhone、タブレット端末(iPadなど)

 

【閲覧サイト情報】

サイト名 スマイルケア食ナビ
接続先URL http://smilecarefood.city-net.jp/
ID smilecarefood
パスワード food#2015

また、WEB上での回答につきましては以下の2つのURL(試用前、試用後)よりご回答くださいますようお願い申し上げます。

①試用前アンケート:https://jp.surveymonkey.com/r/RGQSYX9

②使用後アンケート:https://jp.surveymonkey.com/r/MVF6DRH

 

以下の用紙をご使用いただきFAXでもアンケートの回答をいただくことが出来ます。

アンケート用紙

カテゴリ:その他|2016年3月4日 更新



前のページ 次のページ

| トップ | 当連絡協議会について | 事業目的 | 研修・講演会 | ご入会について | お問い合わせ | サイトの利用について | 個人情報の取り扱い |

〒780-0861 高知県高知市升形1-17 藤林ビル2F TEL. 088-856-6277 / FAX. 088-856-6288 受付時間 10:00~16:00 / 土・日・祝日を除く

Copyright © 2005 Kochi Caremanager Association. All rights reserved.