高知県介護支援専門員連絡協議会は、介護支援専門員の「資質向上」「職業倫理の向上」「知識・技術の向上」等を目指し、研修会の開催や各種イベントなどの情報を発信していきたいと考えています。
また、各関係機関、多職種団体との連携を図りながら、県民の皆様の保健、医療、福祉の増進に寄与することを目的に平成14年5月に発足いたしました。
この度、令和7年度総会において、高知介護支援専門員連絡協議会の会長に選任されました山本千草です。
今年60歳を迎える私でございますが、介護支援専門員として「丸ごと高知」「つなぐ、つなげる」を目標に役員の皆様の力をお借りして、精一杯務めてまいります。
また、若い世代にスムーズにバトンを渡せるように尽力させていただきますので、会員の皆様のご協力を賜りますようお願いいたします。
さて、私が活動の拠点としている安芸圏域で、ブロック長として活動を始めた当初は、60人を超える介護支援専門員の方々が地域でご活躍されていました。年月が流れ、現在では定年退職等によって介護支援専門員不足が顕著な地域となっています。更に5年後には大勢の介護支援専門員の退職が予測されています。
新任介護支援専門員が少なく、就業しても定着せず、事業所は安定した雇用が難しい状況です。介護支援専門員の忙しく働く姿、日々の業務に疲弊している姿を見て、この仕事を選択しづらいのも原因のひとつかもしれません。
郡部では医療資源が乏しいばかりか、人口減少による介護人材不足による事業所の閉鎖や規模縮小によって住民が使えるサービスも制限されています。介護支援専門員は制度の狭間に陥っている利用者に頭を抱え、相談できる体制も少なく、課題を抱え込んでしまう現状があります。
過疎化した地域でも出来ることがあるのではないかと、地域課題を抽出し、その課題をまな板に載せ、解決に向け相談できる仕組み作り、顔の見える関係作りを進めました。本音で語り対話のキャッチボールが出来るこの「丸ごと安芸圏域」の地域づくりの取り組みが協議会活動の一歩でした。
昨今、シャドウ・ワークを含め介護支援専門員の働き方改革がクローズアップされ、業務として取り扱われるべきものと、他機関との連携を図るべきものとの役割の明確化が進められています。
しかしながら、介護支援専門員を最後の砦として頼る利用者・ご家族は多くおられ、現行制度や、検討が進められている枠組みでは支えきれない方々も存在します。
身近におられる方々を何とか支援したいと考える介護支援専門員も、業務の範囲ではないと断言される介護支援専門員もおられます。どちらの選択も間違えではないと考えます。そんな時に抱え込まず相談できる場所が当協議会でありたいと考えています。
介護支援専門員の地域の多機関とつなげるコーディネート力によって、それぞれの地域の介護支援専門員の仲間たちと、高知県の介護支援専門員の仲間たち、関係機関の方々と当協議会が一丸となって地域の課題解決のために取り組む必要があると考えます。その基盤整備を皆様とともに前向きに取り組んで行きたいと考えていますので、お力添えをよろしくお願いいたします。
令和7年6月吉日
高知県介護支援専門員連絡協議会
(日本介護支援専門員協会高知県支部)
会 長 山本 千草
準備中
会 長/理事 | 山本 千草 | 居宅介護支援事業所とも | 東部ブロック |
副会長/理事 | 小田原 恵子 | 居宅介護支援事業所支援センターかがやき | 中央西ブロック |
副会長/理事 | 西野 恵実子 | 居宅介護支援事業所クララ | 高知ブロック |
副会長/理事 | 福地 栄信 | 居宅介護支援事業所介援隊 | 幡多ブロック |
理事 | 徳弘 加須美 | 居宅介護支援事業所ケアサポートあき | 東部ブロック |
理事 | 仙頭 恵理香 | 居宅介護支援事業所てくてく | 東部ブロック |
理事 | 小松 佳子 | 東部ケアプランセンター花 | 東部ブロック |
理事 | 光宗 美香 | 居宅介護支援事業所みみ | 東部ブロック |
理事 | 山下 由香里 | 居宅介護支援事業所ゆい | 東部ブロック |
理事 | 和田 京美 | 藤寿会南国居宅支援事業所 | 中央東ブロック |
理事 | 小川 美香 | 居宅介護支援事業所いろは | 中央東ブロック |
理事 | 中村 里美 | 南国市地域包括支援センター | 中央東ブロック |
理事 | 佐々木 佳祐 | 居宅介護支援事業所ひだまり | 中央東ブロック |
理事 | 橋本 由枝 | 居宅介護支援事業所ゆう | 高知ブロック |
理事 | 矢野 泰三 | 居宅介護支援事業所グランボヌール | 高知ブロック |
理事 | 谷崎 美幸 | 永井居宅介護支援事業所 | 高知ブロック |
理事 | 大庭 憲史 | 居宅介護支援事業所ケアセンターフィレール | 高知ブロック |
理事 | 利谷 大輔 | ケアマネステーションりんくす | 高知ブロック |
理事 | 宮崎 めぐみ | たんぽぽ居宅介護支援事業所 | 中央西ブロック |
理事 | 西森 孝生 | 仁淀川町地域包括支援センター | 中央西ブロック |
監事 | 近藤 純加 | 居宅介護支援事業所おおみたから | 中央東ブロック |
監事 | 三木 比呂志 | 土佐清風園居宅介護支援事業所 | 中央東ブロック |
高知ブロック長 | 大庭 憲史 | 居宅介護支援事業所ケアセンターフィレール | |
中央東ブロック長 | 佐々木 佳祐 | 居宅介護支援事業所ひだまり | |
中央西ブロック長 | 藤原 玲子 | サポートセンターほのか | |
高幡ブロック長 | 山﨑 三津子 | 介護老人保健施設暖流 | |
東部ブロック長 | 山本 千草 | 居宅介護支援事業所とも | |
幡多ブロック長 | 福地 栄信 | 居宅介護支援事業所介援隊 | |
相談役 | 森下 安子 | 高知県立大学 特任教授 |
〒780-0861 高知県高知市升形1-17 藤林ビル2F TEL. 088-856-6277 / FAX. 088-856-6288 受付時間 10:00~16:00 / 土・日・祝日を除く
Copyright © 2005 Kochi Caremanager Association. All rights reserved.